近年、市町村職員を取り巻く環境は時代とともに大きく変化し、多様化する住民ニーズに対応するための行政課題も、より一層複雑化してきています。
このような時代背景のなか、県内の市町村職員が、具体的かつ実践的な政策提言を研究する取り組みとして、「政策課題研究<F-labo(エフラボ)>」を実施しています。
※F-labo・・・Fukuoka-laboratoryの略
実績あるプロの講師陣のもと、問題発見や課題解決などのスキルを学びながら、自主的・主体的に研究を進めていきます。
研究の目的 | 市町村が直面する行政課題を解決するため、政策立案に必要な能力を習得する。 |
---|---|
研修負担金 | なし(ただし、研修所宿泊負担金、研修所までの旅費は各自治体負担) ※現地調査の必要経費を研究活動補助金として、80,000円/1人を交付 |
研修期間 | 令和6年5月~令和7年2月(全7回・9日) 詳細は、こちらのチラシをご確認ください。 |
研究報告 | 研究報告会の発表資料を紹介します。 【令和5年度研究報告会(令和6年2月22日実施)】 研究テーマ:若者・子育て世代を呼び込む! ~「住みやすい」「住みたい」まちを目指して~ 研究テーマ:総合計画を根幹とした行政運営について 研究テーマ:働きやすい職場でみんなハッピー 【令和4年度研究報告会(令和5年2月24日実施)】 ■P.B.班(春日市、大野城市、大木町) 研究テーマ:プライドを呼び戻すための人材育成と組織風土の改革 ■X価値勝ち隊班(大川市、行橋市、みやま市) 研究テーマ:IT・AI・RPA等の活用実態と展望について ■COD班(太宰府市、古賀市、岡垣町) 研究テーマ:次世代を担う若者が主体的に活動するには? ■EDU42班(直方市、うきは市、筑前町) 研究テーマ:地域、保護者、学校、行政の教育への関わり方 ~未来(20年後)の大人となる子どもたちが地域で主体的に生きるには~ |